2022年5月の記事一覧

教員の勉強会

 教員間でお互いの授業を参観し合う取り組みを行っています。これは、教員としての指導力向上の観点から実施するもので、当該の時間に授業のない先生を中心に、意図的に授業を組み替え見学の時間を生み出しています。

 25日(月)のU教諭(算数)に続き今年2回目。31日(火)4校時には、2年生担任のS教諭が、特に若い先生方向けに「特別の教科 道徳」の授業を公開して下さいました。若い先生の手本となるよう、授業の基本的な流れを意識させる授業になっていました。子供の指名の仕方、板書の書き方など、若い先生方には、大変勉強になったようです。

 

お話朝会

 

 31日(火)の業前、6月のお話朝会を前倒しで実施しました。

 代表委員会からの話、校長講話、6月の生活目標の発表と3つの話題がありましたが、それぞれの内容は「あいさつ」に関係した内容でした。

 代表委員会は、朝のあいさつ運動が始まった旨のPRでした。今週から、登校時に襷(たすき)を掛けた代表委員が各教室を回って運動を展開しています。

 また、6月の生活目標は次の2つ。児童の手伝ってもらいつつ、担当の職員が、写真なども使って分かりやすく説明しました。

 〇 ろうかは静かに右がわを歩こう

 〇 立ち止まってあいさつをしよう

 校長講話ではあいさつについての作文を題材にお話をしました。嘗て本校に在籍した児童の書いたもので、法務省のHPに今も掲載されている素晴らしい作文です。6月号の学校便りに掲載しますので是非御一読下さい。

 あいさつは本校の課題の一つです。令和4年度の重点にも掲げています。ご家庭でもご指導下さい。

(写真は、代表委員(左)と、生活目標について話す担当教諭、そのお手伝いをする4年児童の様子(右)です。)

 

 

 

 

 

 

 

 

リクエスト献立

 25日(水)の給食は、「リクエスト献立」の日でした。「リクエスト献立」とは、ときがわ町の児童が、自分の好きな献立や実現してほしい献立を書いてリクエストするもので、各学校に設置されたリクエストボックスの中に投函します。

 今日の献立は、本校5年生のSさんのリクエストで、食パン、ジャム、コーンスープ、春雨サラダ、とりの唐揚げ、牛乳でした。Sさんに確認すると、特に「春雨サラダ」が好き、ということでした。

 ときがわ町の給食は、近隣の市町村に比べて「美味しい」と評判です。地元食材の使うことや味付けはもとより、リクエスト給食、ご当地給食など、工夫を凝らして提供いただいています。

 今日の給食も、大変美味しく頂きました!

 

 

眼科検診

 25日(水)、全校児童が学校眼科医のT先生に診て頂きました。概ね、課題はないとのことでしたが、アレルギー性結膜炎の児童が何人か診られたとのことでした。この症状が診られたら、すぐ受診するようにとのアドバイスを頂きました。

 因みに、当日朝、「左目がかゆい」と養護教諭に訴えてきた6年生の児童は、タイミング良くT先生に診断していただきました!

救命救急法講習会

 23日(月)の職員研修で、小川消防署ときがわ分署の4名の消防士の方をお迎えし、心肺蘇生法についてご指導頂きました。

 この研修は、プール実習の始まる前、毎年丁度この時期に実施しています。消防士の皆様には、大変丁寧にご指導頂きました。今回の研修の成果を発揮する場面があってほしくはないと願いつつも緊急事態の時は対応できるようにしておかなければ、という思いから教職員もとても真剣に取り組めていました。