2022年7月の記事一覧

1学期終業式

 本日20日(水)は令和4年度1学期の終業式です。御陰様で、児童や教職員に大きな怪我や事故等も無く、無事に終えることができました。ひとえに、保護者の皆様、地域の皆様のご支援、ご協力の賜物です。ありがとうございました。

 明日から42日間の夏休みです。新型コロナウイルスの第7波が到来しています。感染予防には十分ご留意頂く一方で、長期の休みでしかできないことを、子供たちに経験させて頂くようお願い申し上げます。

(写真は、終業式の様子です。タブレットで各教室を繋ぎ、映像で行いました。)

 

海彩給食

 昨年に引き続き、「海を感じることが少ない、ときがわ町の子どもたちが『食べる』ことで魚や未来の海について考える」を目的として、1学期給食最終日の15日(金)、『海彩給食』が提供されました。これは、財団法人海と日本プロジェクトと埼玉県がコラボレーションした企画です。

 4時間目の授業で世界水産物連盟、テレビ埼玉、そして給食センターの豆田栄養士さんからご指導頂きました。栄養学の観点や海の汚染について、また、養殖漁業についてご指導頂きました。

 その後の給食の時間に、海の食材たっぷりの給食を頂きました。(海彩給食パンフレット 参照)

 尚、この時の様子は、テレビ埼玉 15日(金)午後5時45分からの「NEWS545」と、8月3日(水)午後4時30分からの「マチコミ」という番組の中で取り上げられる予定です。是非ご覧下さい。

 

海彩給食パンフレット.pdf

 

6年生社会科見学

 少し時間が経ってしまいました。

 7月8日(金)、国会議事堂とキッザニア東京に行ってきました。最近のコロナ感染者急増に伴い、開催が危ぶまれましたが、大型バス2台の開催となりました。

 国会議事堂では、衆議院の本会議場を中心に見学しました。コロナの影響で大変短い時間の見学となりましたが、法律や予算について決定する大切な機関であることは十分伝わったようです。

 続くキッザニア東京は、様々な職業について体験できる施設で、6年生にとっては、キャリア教育の視点から意義のある場所です。パイロット、自動車整備、鉄道の運転手、ハンバーガーショップなどから、印鑑屋さんに至るまで、様々な職業の中から好きな体験をすることが出来たようです。

(左は、国会議事堂内ホール  右は、キッザニア東京での警備員の体験の様子です。)

 

 

シャボン玉とばそ!

 1年生の生活科「なつが やって きた」という単元で、シャボン玉をとばしました。

 ストローで吹いたり、スチールのハンガーやほねだけの団扇など、工夫してシャボン玉をとばしました。大きなシャボン玉を作ろうと息吹きを工夫したり、2階の窓まで上がっていく大きなシャボン玉を追いかけたりする様子などが見られました。

 何より、楽しそうに学習していました!

 

ひまわりを頂きました!

 6日(水)、ときがわ町の花菖蒲園を管理する皆様から、ひまわりの花を頂きました。夏本番を感じさせる、立派なひまわりです。確かに菖蒲園周辺には沢山の花が咲いていますね。

 菖蒲園の皆さんには、ときがわ菖蒲祭りの頃にも鉢植えの菖蒲を玄関に飾っていただきました。花があると、学校が華やかになります。子供たちの気持ちも明るくさせてくれます!

 玄関に飾らせていただきます。ありがとうございました。

川の学習 続編

 7月5日(火)の3・4時間目、4年生の「総合的な学習の時間」として行いました。これは、6月8日(火)に埼玉県立川の博物館の学芸員の先生方3名にご指導いただいた学習の続編です。

 実は8日は、当日朝まで雨が降っていた影響で、都幾川の水かさが多く、川の中に入ることが出来ませんでした。そこで今日は、川の中に入って生物を探したり、ゴミを拾ったりということに挑戦しました。蒸し暑さは残るものの、日曜日まで続いた酷暑が過ぎて強い日差しを避ける事ができた日でした。

 子供たちは、底抜けの笑顔で、または、教室よりもずっと真剣な表情で、水の中に住む生物を探し、また、ゴミを拾うことができました。

 小学生の段階は、教室で机に向かっての勉強も大切ですが、一方で、生活体験の中から学ぶことも大きいのだな・・・、そう感じさせられた学習でした。

 

 

朝顔、満開!!

 1年生が生活科の授業で育てている朝顔が満開の頃を迎えています。

 子供たちは、朝、登校すると自分の朝顔に水やりを続けてきました。とても丁寧に、大切に育てている様子が見られていました。

 そして今朝、廊下を通ると、教室の窓越しに紫や青の朝顔が見えるではありませんか! 見事な朝顔がたくさん咲いていました。そして自分の鉢のそばまで行って花の数を数える子供たち。とても誇らしげに、花の数を担任のT先生に報告してました。

ときがわ町教育委員会学校指導訪問

 7月1日(金)、ときがわ町教育委員会久米教育長様をはじめ、多くの校長先生、教頭先生、西部教育事務所の指導主事の先生方、ときがわ町教育委員会指導主事の先生方に、終日ご来校頂きご指導賜りました。

 この学校指導訪問は、本校児童の学力向上のため、また、本校教員の指導力向上のために、各教科・領域に特に専門的な知識や経験をお持ちの指導者の方をお招きし、授業の様子を参観の上、ご指導をしていただくものです。 

 この日は、各授業をご覧頂き、多岐にわたるご指導を頂戴致しましたが、特に、本校の課題である読む力の育成についてと、教職員の指導力向上についてという2点をご指導いただきました。ありがとうございました。今後の指導に活かして参ります。