2023年2月の記事一覧

調理実習 お裾分け

 21日(火)1・2時間目を使い、6年2組が調理実習を行いました。お味噌汁とジャーマンポテトを作りました。

 ある児童が、自分でつくったお味噌汁を私に差し入れてくれました。煮干しの頭をとって出汁を取ったそうです。具は、豆腐とワカメでした。丁寧につくられていて、とても美味しかったです。児童の去り際、「お家でつくってあげてね!」と声をかけました。とても柔らかな、優しい笑顔が返ってきました。ごちそうさまでした。

 コロナで出来なかった事が少しずつ戻ってきています。調理実習も、基本は「個人で調理」ではありますが、教育課程で取り組み始めています。6年生の調理実習。お味噌汁の味は勿論美味しかったのですが、卒業を目前に控えた彼らの事を考えると、やっと取り組ませることができたことに、ホッとさせられる味でした。

(食べる前の写真を撮り忘れてしまいました・・・。)

見守り隊の皆様、いつもありがとうございます!

 朝の登校時、玉小安全見守り隊の皆様の写真を撮らせていただいています。来年、校内に掲示する、見守り隊の皆さんを紹介するための写真です。今年、新たにFさんに加わっていただき、11名の皆さんに活動いただいています。他にも、駐在さん、バスの運転手さんなど、本当に多くの方に、子供たちの登下校の安全を見守っていただいています。

 日に2度、3度と足を運んで下さる方、子供の相談にのって下さる方、見守り活動がライフワークだといって下さる方、一緒に歩いていると元気をもらえるといって下さる方、中には親御さんの相談に乗って下さる方もいらっしゃいます。

 見守り隊の皆様、いつも本当にありがとうございます!!

 

 

 

 

 

パラスポーツ体験会

 17日(金)、「小中学生向けパラスポーツ体験会」を開催しました。今回は4・5年生が、車椅子バスケットボールを体験させて頂きました。この事業は埼玉県障害者交流センター、埼玉県スポーツ振興課にご協力頂き、パラスポーツの選手を学校にお招きして交流すると共に、実際に競技を体験させていただくというものです。

 この日は、埼玉県内に住む車椅子バスケットの選手3名、埼玉県障害者交流センターの職員の方2名、県スポーツ振興課から1名の、計6名の方にご来校頂きました。

 まずパラススポーツとは何ぞやから始まり、続いて東京パラリンピック2020のお話、その後車椅子バスケのデモンストレーション、そして実際に体験となりました。

 十数台の専用車椅子をご準備頂きました。子供たちは5、6人のチームをつくり、その中に選手1人に加わって頂き試合開始。1試合はほんの僅かな時間でしたが、車椅子に乗って、全員が実際の試合に取り組めました。始めは、車椅子の操作に不慣れで上手に扱えませんでしたが、徐々に慣れ、スポーツとして楽しむ子供たちの様子が見られました。最後に選手の方が話して下さった、「スポーツとして取り組むことで、障害の有無にかかわらず、同じ1人の人として、一緒に楽しむことができる。」という言葉が大変印象的でした。正にその通りの体験になりました。また、ご来校頂いた3選手のスキルの高さも十分の感じさせて頂きました。

 大変貴重な機会を頂きました。ご来校頂いた皆様、大変ありがとうございました。

 

低学年 授業参観・懇談会

 17日(金)は、1、2、3年生の授業参観・懇談会でした。昨日に続き、大変多くの保護者の方にご来校いただきました。

 授業はどの学年も学習発表会でした。1年生は、「がんばったよ はっぴょうかい」と題して、グループで
の発表でした。国語で取り組んだ物語を劇にする班、算数の計算を暗算で発表する班、図工の作品の紹介をする班など、今年、特に頑張ったことを伝えていました。

 2年生は、小さかった頃の写真を元に、保護者の方への感謝の気持ちを手紙に書いて発表しました。写真の頃のエピソードを家の方に聞いてきて、そのことを交えて作文にまとめて発表できました。その後、鍵盤ハーモニカでの合奏も行いました。

 3年生は、社会科で学習した、ときがわ町の事について、班ごとに模造紙にまとめて発表しました。どの班も、ときがわ町に関するクイズを準備しており、答え合わせの際には、児童だけでなく保護者の方からも笑いが起こっていました。

 子供たちは、今日を迎えるに当たって一生懸命準備していました。今日の発表もとても満足できた児童が多かったようで、大変誇らしげな表情の児童が多く見られました。

 保護者の皆様には、お忙しい中ご来校頂き大変ありがとうございました。

(写真は上から、1年生、2年生、3年生の順です。)

高学年 授業参観・懇談会

 16日(木)は、4・5・6年生の授業参観・懇談会でした。4年生、6年生は学習発表会を、5年生は保健の授業を公開しました。

 4年生の発表は、福祉体験をもとにした発表でした。これまで外部講師を招いて取り組んできた内容を、興味・関心に合わせて更に深く調べ、タブレットを用いて発表しました。

 5年生の保健の授業は、担任に加えて養護教諭も入り、「性の多様性」について学習しました。グループ協議の時間がとられており、児童が積極的に意見を交わす姿をご覧頂くことができました。

 6年生の発表は進路学習に取り組んできた成果として、将来就きたい職業についてタブレットのプレゼンテーションソフトを使って発表しました。パイロット、ペットトリマー、サッカー選手など、様々な職業を取り上げて調べることが出来ていました。

 授業参観、その後の懇談会と、今日のような形式でこの会を開くのはほんとうに久しぶりです。懇談会も含め、大変多くの保護者の皆様にご来校頂きました。子供たちの活躍する姿をご覧いただけて何よりでした。

(写真は、上から4年生、5年生、6年1組、6年2組の様子です。)

 

 

植木の剪定

 校内の植木の剪定をして頂きました。今回は、特に高い木の枝打ちをお願いしました。校舎東側にある本校のシンボルツリーである楠(くすのき)を始め、保育園南側の通路に覆い被さるようになってしまった樹木の枝を落として頂きました。

「木を切ってもらったこと、誰もそんなことには気付かないのだろうな」と思っていたのですが、あに図らんや、1年生のYくんが、担任のO教諭に、窓の外の木を見て「随分さっぱりしましたね!」と話したのだそうです。確かに窓の外には楠が見えるのですが、そのことに気付いたYくん、そして、「・・さっぱりしましたね!」という彼の表現に、本当にびっくりさせられました。

 子供たちは、日々成長しています。

  剪定してもらった切り口(左)     歩道橋にかぶっていた桜の木の枝を着てもらいました。(右)

朝の教室で・・・

 16日(木)の朝、体調が悪くて始業時間に遅れた児童を、お母さんが送ってきてくれました。私はその児童を連れて教室の前まで送っていったのですが、その児童が教室に入ったとき・・・、

「〇〇チャンが来た!これでみんなそろったね!」

という明るい声が聞こえてきました。

 朝の会の途中だったようですが、子供たちの間の、日頃の温かい雰囲気が伝わってきて、ほっこりとした気持ちになりました。

注目!図工作品

 16日(木)、17日(金)は授業参観日です。児童1人に保護者1人の参観となりますが、是非、1年間の子供たちの成長をご覧下さい。ご来校をお待ちしております。

 さて、ご来校頂きましたら、各教室内や廊下の掲示物、展示物にもご注目ください。特に図工の作品は、1月末に開催された「埼玉県児童生徒美術展」を目指して制作されたものです。個性豊かな、気持ちの温かくなるような作品が並んでいますので、是非ご覧下さい。

 下の写真は、「埼玉県児童生徒美術展 比企地区展」に出品された作品です。1階東会議室廊下に展示してあ ります。

 また、「比企地区書きぞめ展」を目指して作成された書きぞめ作品は、既報通り、活き生き活動センターに24日(金)まで展示中です。こちらもご覧下さい。(今週は3・4年生、25日(金)からは1・2年生の作品が展示されます

。)

キャリア教育講演会

 13日(月)、6年生対象の総合的な学習の時間に、キャリア教育講演会として、小川消防署の消防士、Nさんにご来校頂きお話を頂きました。

 消防士として楽しいことは何か、一番辛かったことは何か、など、多くの質問が出されました。中でも印象的だったのが「なぜ消防士になったのか」という質問に対し、Nさんは、「人の役に立ちたかったから」と大変明快に答えていらっしゃいました。消防士というお仕事に、とてもプライドを持って取り組まれていること、そんなお仕事に就くことができたことが素晴らしいと思いました。

 最後に、Nさんから児童に、「消防士になりたい人いる?」という質問が出され、数人の児童が手を挙げたそうです。彼らの中から消防士のような、人の役に立つ人材が現れてくれることを期待するばかりです。

楠(くすのき)の伐採

 11日(土)と13日(月)の両日、玉小安全見守り隊としてもお世話になっている、O造園さんにお願いして、学校敷地内の伸びすぎている樹木を伐採してもらいました。

 特に今回は、ふれあい広場東側の楠の伐採が一番の目的でした。この楠、所謂「立ち枯れ」の状態で、いつ倒れてもおかしくない状態でした。害虫(O造園さん曰く、松食い虫)が木の幹を食ってしまい、結果、枯れてしまいました。O造園さんによれば、「地球温暖化で温かくなり、冬場も害虫が活発に活動した事が原因」

で、近年数多く見られる現象なのだとか。枯れ枝などが落ちて、児童に怪我人が出なかったことが幸いでした。

 とても大きな木でしたので、クレーン車を持ち込んでいただき、写真のように切って頂きました。