2022年4月の記事一覧

体育朝会

 27日(水)の業前、体育朝会を行いました。早朝からの雨が心配でしたが、始める頃には何とか上がり予定通り実施できました。

 この日は、体育の授業で使う基本的な動作を全校で確認するという内容でした。「回れ右」「全体止まれ」「体操隊形に開け」などの声がかかったときの動きと、その時のかけ声や姿勢などを確認しました。

 子供たちは大変よく聞いて、動けていました。

 

歯科健診 落ち着いて取り組めました。

 26日(火)に、全校児童対象の歯科健診を行いました。いわゆる虫歯がある児童はいたようですが、殊更取り上げ無ければならない課題はなかったようです。ただ、コロナ禍でマスクをずっとしていることによる弊害はあるとのことでした。

 ところで、検査を受けるために廊下に並ぶ子ども隊の様子が気になり、校長室の自席から耳をそばだてて聞いていたのですが、今年は子どもが居るのか居ないのか分からないほど静かでした。そっと様子をのぞいてみると、誰一人口を開くことなく、じっと自分の順番を待っている様子が見られました。この様子を見て、教頭先生は、「新しい学年になれて、少し落ち着いてきたかな・・・」という感想を持ったようです。確かに、今のような状態が続くのならば、学習をはじめ様々な面で効果が上がるように感じます。良い環境の中で子供たちが力をつけてくれるように指導いたします。ご家庭でもご協力お願いします。

 

 

 

教室照明器具の交換

 2年1組、3年1組、5年1組の物を皮切りに、故障した照明器具の交換を行っていきます。現在の教室に入っている照明器具はまだ蛍光灯を使っているところがほとんどです。そこで、器具そのものが故障したときには、LED対応の器具に交換していく予定です。

 各教室には、天井に照明器具が6台、黒板を照らすための器具1台の計7台が設置されいます。今回の交換も7台のうちの1台を交換しただけです。予算的にも厳しい現状があり、全てを交換するのには時間がかかりそうですが、少しずつでも進めていこうと考えています。

(3年1組 手前がLED、奥2台が蛍光灯です。)

 

 

 

授業参観

 22日(金)の午後、本年度最初の授業参観を開催しました。平日の午後にもかかわらず、多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございます。久々の授業参観という事もあり、大変多くの方にいらしていただきました。児童1人に対して保護者1名、参観中はお話無しなど、様々な条件に納得していただいた上での参観になりました。ご迷惑をおかけしました。

 只、子供たちにとって保護者の来校は殊更楽しみだったようで、各教室を回るといつもよりも元気に手を挙げている様子が見られました。お子様の様子はどのように映ったでしょうか?

(お子様の自家用車での送迎についてお手紙を配付しました。ご協力頂きますようお願い申し上げます。)

 

 

牛乳パックの後始末

 ときがわ町のゴミ処理方法の変更に伴い、本校でも牛乳パックの回収方法を変更しました。各自が自分の飲んだ牛パックを開き、乾かした後にまとめて紐で縛って回収ボックスに入れます。子ども達は、まだパックを開くことに慣れていませんので、食後やや苦労しているようですが、ゴミ処理方法だけの問題ではなく、SDGsの観点から見ても大切だと考えます。パックを処理した後の手洗いや消毒を徹底させ、この取り組みを続けていきます。ご協力のほどお願い致します。

避難訓練

 20日(水)第5校時、令和4年度になって初めての避難訓練を行いました。全員が一言も発することなく、大変真剣に取り組むことができました。その後、訓練の設定(火事)、火災の発生場所(家庭科室)、なぜ今回の避難経路を通って避難したのか、等を子供たちに質問してみました。ほとんどの子供たちが質問に対して正しく回答することができました。単に整然と取り組めただけでなく、避難に関する内容をよく考えて、判断して行動できていました。

 訓練の成果を発揮するような出来事が遭ってほしくはありませんが、いざという時には、今回のような行動を取ることができればよいと考えます。

 因みに、今回、教職員の訓練の一環として、実際に119番に電話を掛けてみる「通報訓練」を実施致しました。

完全給食開始!

 20日(水)より、1年生も完全給食が始まりました。2日間の準備給食(パンと牛乳のみ)を経ての今日。メニューは、バターロールパン、牛乳、ABCマカロニスープ、ツナサラダ、とりの唐揚げでした。

 子供たちにとって初めてのことなので、4時間目早々に準備を始めました。今日は、食べることのみを目的にしたので、配膳等を子供たちが行うことはありませんでしたが、それでも大変短い時間で準備を終えることができました。

 いざ食べ始めると、どの子どもも、大変美味しそうに、笑顔で食べていました。楽しそうに食べている笑顔をお見せできないことが残念です。また、コロナ禍ですので、黙食に取り組んでいますが、全員しっかりと前を向いて話し声など一切無く食べていました。

 食後、「美味しかった~!」と言う声が多くの子供たちから聞かれました。

 

 

準備給食始まる!

 18日(月)より、1年生の「準備給食」が始まりました。19日(火)も含めた2日間だけではありますが、給食に慣れるための準備期間として実施しました。この日は、クロワッサンと牛乳のみの大変シンプルな給食でした。それでも、子供たちは「美味しい!・美味しい!」と喜んで食べてくれました。

 20日(水)から通常通りの給食になります。

 

交通安全教室

 14日(木)2~4時間目を利用して、各ブロック1時間ずつを利用して「交通安全教室」を行いました。小川警察署交通課から2名、玉川駐在所から1名の警察官の方にご来校いただき、発達段階に合ったご指導を頂きました。

 1・2年ブロックでは、道路の歩き方、簡単な標識の意味などについて話していただきました。道路を歩くときの4つの約束「止まる、見る、待つ、確かめる」のお話、また、道路を渡るときなど自分の存在に気付いてもらえるよう Hand Sign を出す事が重要、と教えていただきました。Hand Sign のS は「しっかり」、iは「いつでも」、gは「じっくり」、nは「にっこり挨拶」という意味があるそうです。このHand signは、警察官の方も率先して取り組んでいるそうです。その後、横断歩道の渡り方についての実技練習、交通安全のDVDを視聴しました。1年生は大変活発に、2年生は大変落ち着いてお話を聞くことができました。

 4~6年生は、自転車の乗り方を中心に、「ブタベルサハラ」(「ブ」はブレーキ、「タ」はタイヤ、「ベル」はベル、「サ」はサドル、「ハ」は反射板、「ラ」はライト)という、自転車を乗り出す前の点検箇所についてや、ヘルメット等にについてご指導いただきました。

  子供たちが少しでも交通安全についての意識を高めてくれるとよいと考えます。

 

定期健康診断(視力検査)

 11日(月)より、令和4年度分の定期健康診断が始まっています。身体測定(11日(月)・12日(火))に始まり、今日13日(水)は、1,2,3年生の視力検査を実施しました。どの学年も、自分の順番が来るまで静かに待つことができました。おかげで、大変スムーズに検査を終了することができました。

 今後、尿検査(20日(水)他)、歯科健診(26日(火))、内科検診(5月23日(月))等を実施する予定です。

 2年生のある児童が、「去年より身長が〇〇㎜伸びたんだよ!」と、嬉しそうに話してくれました!!