2023年10月の記事一覧

秋を探しに・・・

 17日(火)の2時間目を使って1年1・2組の子供たちが、ときがわ花菖蒲園に出かけました。これは、生活科校外学習の一環であり、特に秋を探す(秋らしい風景に気付く)ことが目的です。

 はたして子供たちは、花菖蒲園までの道すがら、様々な秋に気付いたようです。キンモクセイの香り、アキアカネ、どんぐりの実、ススキの穂、コスモスの花、帰り道では沿道の家の柿。とても沢山の秋を探せたようです。

 子供たちの感性の鋭さに驚くと共に、沢山の秋が探せる玉川の良さにも改めて気付かされます。

人文字撮影

 16日(月)の業間から3時間目を使い、開校150周年記念の人文字撮影を行いました。航空写真専門の業者に依頼しての撮影でした。児童が登校する頃には、校庭に「150」の文字が業者によって書かれていました。3時間目の撮影本番には、その文字に沿って児童が立ち、文字毎に決められた色の画用紙を持って頭の上に掲げての撮影となりました。以前はセスナを飛ばして撮って貰っていましたが、今はドローンでの撮影です。子供たちの目の前から小型のドローンが飛びたち、肉眼では見えなくなるほど上昇していきました。そして撮影開始。見事な秋晴れのなかで、児童が作った「150」の文字をきれいに撮影できたことと思います。

 写真は、人文字を作る準備をする子供たちの様子です。

 後日、今回の航空写真などを販売いたします。よろしければご購入ください。

 

 

キンモクセイ

 16日(月)の朝、安全点検を兼ねて前庭を歩いていると、甘くて優しい香りが漂ってきます。キンモクセイです。本校前庭の植え込みの中にキンモクセイの木が2本あります。近づいてみると、香りと共にオレンジ色の小さな花が沢山咲いている事に気付きます。少しずつ秋が深まっていることが分かります。さて、子供たちは、この香りに気付いてくれるでしょうか?

 

秋本番

 10日(火)の昼休み、久々に子供たちの遊ぶ姿が校庭に戻ってきました。暫くの間、昼休みは運動会練習に当てられることが多く、子供たちの遊ぶ声はありませんでした。

 この日は、やや疲れが残っているのか、外遊びをする児童は多くはありませんでしたが、そんな中で下の写真が撮れました。前庭で遊ぶ1年生の帽子に「赤とんぼ」が止まっています。この赤とんぼ、周りで他の子供が騒いでも、この子が体を動かしても、逃げようとしません。一度離れても、周囲に集まった子供たちのどこかに止まろうとします。子供たちの周りで遊んでいるようでした。

 

運動会が終わって

 7日(土)の運動会、子供たちの頑張りと皆様のご協力のおかげで、無事終了することができました。様々な形で、地域の皆様にもお世話になりましたが、郊外の草刈りについても近隣の方にご協力頂きました。写真は校庭西側のフェンスです。運動会前はガードレールやフェンスに蔓植物が絡みついていました。運動会前日、校庭の直ぐ西側にご在住のMさんが機会で刈ってくださいました。とてもきれいにしてくださいました。ありがとうございました。

 多くの方に支えられて、玉小が成り立っていることがよく分かります。

 

 

 

朝の通学路で・・・

 10日(火)の登校指導中の八高線沿いの道で、ジョギングをしながらビニル袋を持ってゴミ拾いをして下さる男性とすれ違いました。どうやら、毎朝取り組んで下さっているようです。

「おはようございます。ゴミ拾い、ありがとうございます。」

「いいえ、大丈夫ですよ!さっき拾ったゴミがあっちの歩道橋の下においてあるけれど、帰りに持って行くからそのままにしておいて下さいね。」

 そんな会話をして別れました。歩道橋下まで歩いて行くと、確かに明らかに拾ってきたであろうゴミが、まとめて置かれていました。本当にありがとうございます。

 我々の知らないところで、多くの人に支えられて玉小が成り立っていることを、改めて知る機会となりました。

 

 

 

児童集会(飼育環境委員会)

 10日(火)の業前の時間、児童数会を行いました。児童集会は、毎回、担当の委員会1つが活動報告を行います。今回は飼育環境委員会が担当でした。この委員会は主に花壇の水やりや草取り、飼育する3羽のうさぎのお世話を行っています。

 この日の発表の中心は2学期始めに玉小にやって来た2羽のうさぎ「オレオ」と「きなこ」の紹介でした。大きな写真を用いると共に2羽のうさぎの好きな食べ物や目の色などをクイズ形式で出題するなど、工夫を凝らしたものでした。クイズの正誤に一喜一憂する姿が見られました。特に、オレオの目の色が左右で違うことを知ったときの児童の反応が、本当にビックリしたようで、子供たちの純粋さを感じました。

 

 

運動会 大成功!!

 7日(土)、絶好の行楽日和となりました。この日、玉川小150年目の運動会を無事開催する事ができました。

 大変多くのご来賓、保護者の方をお招きしての開催となりました。おじいちゃん、おばあちゃんの顔も沢山見られました。

 さて、子供たちですが、大変素晴らし取組が見られました。赤白の対抗戦としては、僅差で赤組の勝利となりましたが、誰もが精一杯走ったり踊ったり、また、大きな声を出して応援することが出来ていました。1・2年生は「アイドル」の曲に合わせて、とても可愛らしく踊ることができました。3・4年生のソーラン節は一つ一つの動きに切れがあり、赤の鉢巻きと黒のTシャツが大変効果的でした。そして5・6年生の組み体操は凜々しさと「一体感」を感じさせるとても見事な演技でした。これまでの練習の成果が存分に発揮されていました。

 ご来賓の皆様、保護者・地域の方には150周年を迎えた玉川小学校の現状をご覧いただけた事と思います。皆様に誇れる運動会となりました。この取組の成果を今後の玉川小学校に活かしていきたいと考えています。

 

 

 

 

運動会前日恒例 演技の見せ合いをしました!

 運動会の前日の6日(金)、恒例の演技の見せ合いを行いました。

 運動会当日は、なかなか他の学年(ブロック)の演技をじっくり見ることが出来ません。そこで、本校では運動会の前日に、ブロック毎にリハーサルを兼ねて演技を披露し、他のブロックの児童が見学をする機会を持っています。

 6日(金)の1時間目、全校が校庭に集合し、低学年(1・2年)、中学年(3・4年)、高学年(5・6年)の順番で演技を披露しました。本番を明日に控え、ほぼ仕上がった演技が披露されました。演技を披露する側は、ほどよい緊張感を持って取り組めていました。一方で、演技を見る側は、それぞれの演技を、その学年の思いを持って見学していたようです。特に高学年の演技を見る低・中学年の児童は、どこか憧れの思いを持った眼差しに見えました。実はこの機会が、玉小の伝統を引き継ぐ、良い機会になっているのかも知れません。

 明日の運送会当日、今日以上の演技が披露されることと思います。是非ご来校ください。

 

(写真上:高学年の演技を真剣に見つめる中学年の子供たち

 写真下:演技を終え、低・中学年に向かって礼をする高学年の子供たち) 

 

PTAテント設営

 5日(木)の放課後、7日(土)の運動会用として、PTAの皆様にテント設営をお願い致しました。本部役員の皆様を中心に、多くの方にご来校頂き、大変短時間で計9張りのテントを設営することができました。

 毎年の事なのですが、ご来校頂く保護者の皆様は、本当に手際よく、また的確な指示を出してくださる方もいらっしゃいます。学校は多く場面で、多くの方に支えられて成り立っていると言うことを、改めて実感する場面の一つです。

 運動会当日、皆様のご期待に応えられるよう、子供たちに頑張ってもらいます!