学校ブログ

栄養士さんの訪問

 24日(月)のお昼時、給食センターの栄養士Mさんがいらっしゃいました。1年生の給食の様子を視察するためのご来校です。早くも給食に慣れてきたようで、おしゃもじやお玉を持って、上手に盛り付けをする様子が見られました。また、食べているときも大変静かに取り組めていたり、いつもの年は残りがちな野菜を沢山食べていたりと、とても順調に進む様子をM栄養士さんに見て頂けました。

 一方、Mさんも栄養士としての視点を発揮して下さいました。お盆の上の食器の並ぶ位置について児童に優しく指導して下さいました。また、「視点が違うな、さすが給食のプロ!」と感じさせられたのは、ハンバーグの大きさのこと。1年生の様子を見て、「1年生には今日のハンバーグは大きすぎたかも知れない。次の発注の時は1年生のハンバーグの大きさをもう少し小さくしよう。」と、ご自身に対してつぶやいているような発言が聞かれました。

 M栄養士さん、本当によく給食のことを考えて下さっています。1年生の初めての完全給食の日(20日)も、子供たちに一番人気があるカレーを選択して下さいました。

 給食のことは、あまり表に出ることではありませんが、こんな場面にも子供たちのことを考えてくれる人が存在します。

 

 

授業参観・懇談会、PTA総会

 21日(金)は、令和5年度の第1回授業参観・懇談会、そして4年ぶりとなる対面でのPTA総会が行われました。

 授業参観・懇談会には、多くの保護者の皆様にご出席頂きました。子供たちもとても張り切っていたようで、特に1年生は、「私のお母さんが来たー!」という声や、授業中に手を挙げるときお母さんの方をちらっと見る様子などが見られ、頑張っている様子を見てもらいたい気持ちがよく分かりました。

 一方、PTA総会は、久しぶりの対面形式で、新旧の会長さんを始めPTA役員の皆様に全てお願いして勧めて頂きました。予定された協議事項が承認され、はれて令和5年度のPTA活動がスタートしました。M会長を始めとした昨年度までの役員の皆様、大変お世話になりました。A会長始め本年度の役員の皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

1年生 完全給食 開始 

 20日(木)、1年生も今日から完全給食が始まりました。今日のメニューは「挽肉カレー、麦ご飯、小松菜ナムル、いちごゼリー、牛乳」でした。給食センターの栄養士さんも、子供たちの大好きなカレーを今日のメニューに選んでくれたようです。

 そんな思いが通じたのか、1年1組・2組とも、とても美味しそうに食べていました。下の写真の通り、カレー、ナムル、ご飯のそれぞれの食缶には何も残りませんでした。完食です!また、準備や片付けも落ち着いて取り組めていました。

 給食を沢山食べる年は元気で活発な学年になる、そんなイメージがあります。今年の1年生も、とても楽しみな学年と言えそうです。

 

避難訓練

 20日(木)、本年度1回目の避難訓練を実施しました。今回の訓練は、新しくなった教室からの避難経路を確認することを最大のねらいとして取り組みました。設定は地震とその後の火災で、「お・か・し・も」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)や、「慌てず、騒がず、落ち着いて」をまもて避難することに取り組みました。

 子供たちは、大変真剣に取り組めていました。一部、喋っている子供も居ましたが、話の内容をよく聞いてみると、並ぶ場所が分からない友だちに声を掛けて呼んでいる、そんな様子でした。成長を感じられる行動でした。

 また、最後の講評では、「約束を守って避難することが、自分の命ばかりでなく、周りの人の命を救うことになる」ということを話しました。ご家庭でも、是非、緊急時の避難について取り上げて話す機会を作ってみて下さい。

 

1年生を迎える会

 19日(水)の業前の時間を使って体育館で「1年生を迎える会」を行いました。この行事は、いわば1年生と2年生以上の児童の対面式です。全校173名の児童が揃うのは今年初めてです。昨年のこの行事はコロナの関係で校庭で行いました。 

 さて、今年は2年生がつくる紙花のアーチの間を、6年生に連れられた1年生が入場して始まりました。1年生は2年生がつくったプレゼントのワッペンを首から提げての入場でした。在校生の学年毎の歓迎の言葉、その後、1年生が一人ずつ自己紹介をしました。みんな、堂々と大きな声で発表できました。

 この活動は、今後、本校の特徴でもある「わらべえ」(縦割り活動)に繋がっていきます。