学校ブログ
PTAテント設営
5日(木)の放課後、7日(土)の運動会用として、PTAの皆様にテント設営をお願い致しました。本部役員の皆様を中心に、多くの方にご来校頂き、大変短時間で計9張りのテントを設営することができました。
毎年の事なのですが、ご来校頂く保護者の皆様は、本当に手際よく、また的確な指示を出してくださる方もいらっしゃいます。学校は多く場面で、多くの方に支えられて成り立っていると言うことを、改めて実感する場面の一つです。
運動会当日、皆様のご期待に応えられるよう、子供たちに頑張ってもらいます!
衛生検査
保健委員会では、月に1度、衛生検査を実施しています。この検査は、保健委員が各学級を回り、一人一人の児童が、①ハンカチとティッシュを持っているか、②つめが伸びていないか、を調べる検査です。結果は検査翌日のお昼の放送で成績の良かったクラスが発表され、その後直ぐに、給食中ではありますが、保健委員長が賞状を該当クラスに持って行きます。
この日は、1年1組となかよし1組がパーフェクト賞で表彰されました。尚、1年1組は2期(9月・10月)連続でパーフェクト賞として表彰されています。とてもよく頑張りました!
就学児時健康診断
10月2日(月)は就学時健康診断がありました。令和6年度に本校に入学予定の25人を対象として、新入児童の健康状態を把握して、入学後の健康の保持増進に役立てると共に、それぞれの児童に適した教育を行う参考にするものです。
当日、欠席者はあったものの、来年入学してくる予定の子供たちの顔を見て、とても元気そうで安心しました。
子供たちには、1つだけ、入学までに身につけておいて欲しいことを約束しました。それは、「お家の人や先生、お友達の話をしっかり聞くことができる」ということです。学校は学習の場であり、先生方が話すこと、お友達の意見、その他、様々なお話しを聞くことがまず大切になります。昨日は、そのことを子供たちに話し、保護者の方にもお願いしたところです。
新入生の入学まであと5ヶ月。桜の咲く4月に子供たちが元気に入学してくることを、玉小職員全員が、そして先輩児童全員が楽しみに待っています!
(写真上:少しお勉強をしてみました。
写真下:保護者の方は「親の学習」として、子育てについて家庭教育アドバイザーのK先生のお話を聴きました。)
運動会の雰囲気、盛り上がってきました!
いよいよ今週末(7日・土)は運動会です。学校全体の雰囲気も活気に満ちてきています。
なかよし1組の子供たち4人は、運動会の雰囲気を盛り上げるためにポスターを作成し、廊下に掲示しました。今年のスローガンを入れたり、各協議の演技の様子の塗り絵を描きました。また、運動会の象徴と言える「万国旗」をつくりました。一つ一つ国旗を調べ丁寧に色を塗り、裏面には国の名称を書きました。
このポスターを見た子供たちは勿論、作成した4人の子供たちも、俄然やる気が増してきたようです。
第2回 川の学習
埼玉県立川の博物館(川博)学芸員のH 様にご来校頂き、4年生にご指導頂きました。毎年、環境学習の一環として4年生が川の博物館の学芸員さんにご来校頂き指導を受けています。今年は2回の予定で、1回目は5月31日(水)に4名の学芸員さんにご来校頂き、都幾川の「水に住む生き物」「植物」「鉱物」「鳥」について教えて頂きました。
そして向かえた本年第2回目の「川の学習」では、H先生に「生き物にと手住みやすい水は」という課題で、都幾川の水とプールに貯まった水のパックテストを行い水質について教えて頂きました。子供たちは、まず都幾川の河川敷に降りて、持参したペットボトルに川の水を採集しました。続けて本校のプールに行って、緑に濁って見えたプールの水を採集しました。パックテストはこの2種類の水に加えて比較対象用の荒川の水(川博前より取水)と、その荒川の水2リットルに醤油1滴(!)を加えた水の4種類でテストを行いました。果たして、どの水がきれいだったか、どの水が生き物にとって過ごしやすかったのか、児童の予想とは違った結果になったようです。大変盛り上がって実験に取り組めていました。
生活に根ざした身近な素材を材料として、実験の結果を基に結論を導く。座学では得られない学びで、子供たちにとって大変興味深く取り組めていたようです。