学校ブログ

2学期 読み聞かせ開始

 6日(水)の業前の時間、2学期最初の読み聞かせボランティアの皆様による活動があり、各学級で本を読んで頂きました。どの学級も、落ちつて、静かに聞けていたようです。ボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

身体測定

 4日(月)・5日(火)、学期始めの身体測定を行いました。写真は6年生の診断の様子です。

 1日(金)の始業式の日に、6年生の教室を見に行ったとき、教室がとても狭くなったように感じたのですが、測定の結果は、そのことを証明するものでした。また、検診を待つ態度も立派でした。この夏を経て、体と心と、両方成長した6年生でした。さすが玉小の6年生です!

 養護教諭によれば、他の学年も大変落ち着いて測定に臨めていたとのことでした。

 ここまで、2学期の滑り出しは順調です。

 

うさぎの引っ越し

 うさぎの「オレオ」ちゃんが引っ越しをしました。

 夏休み中、暑さ対策で東会議室の一角で過ごしていましたが、この度、なかよし2組の教室への引っ越しとなりました。

 なかよし2組の児童は、前日から完璧に飼育スペースの準備を整え、お世話の当番を決め、「オレオ」を向かえてくれました。「オレオ」は、これまでよりも広くなた飼育スペースがお気に入りのようで、興味津々に歩き回っています。一方、向かえる側の子供たちは、とても穏やかな表情で、驚かせないようにやや声のトーンを落として、また、「オレオ」の目線に合わせるようにしゃがみ込んでお世話をしていました。新しい、小さな「命」をとても大事に向かえてくれたようです。心なしか、言葉遣いも優しくなったように感じます。

「オレオ」のお世話で、たくさんの事を学んでくれることを期待しています。

通学路の除草・ありがとうございます!

 児童の通学路について、いつもきれいに除草していただき、本当にありがとうございます。

 本校の児童が通う通学路は、様々な場所を通っています。道路脇の除草作業が必要になります。夏休みの最終日曜日にPTA主催の通学路除草できれいにしていただきます。ただ、あまりにも範囲が広かったり、直ぐに草が伸びてしまったりするので、きれいな状態を保つことが大変難しい状況です。

 そんな中、何とか通学路をきれいに保つ事が出来ているのは、地域や保護者の方が進んで除草に取り組んでくださっているからです。時間や場所を限定することなく、それぞれの方が気付いたところを除草してくださいます。本当にありがたいことです。

 作業しているところを拝見することが少なく、直接お礼を言う機会がありません。この場を借りて、心から御礼申し上げます。

(写真は、学校西側と八高線沿いの通学路です。他の場所も、これらの写真のように、草を刈っていただいています。取り組んでいたがいた皆様に心から感謝です!)

 

始業式

 9月1日(金)、令和5年度2学期の始業式を行いました。暑さや感染症拡大が心配されましたが、無事、体育館に児童と教職員が集まって式を挙行することができました。

 久々に集まった子供たちは、一回り体が大きくなっているように見えました。体育館が狭く感じました。日焼けした逞しい姿を見ることができて、校長として大変うれしかったと同時にホッとしました。

 式辞の中で児童に話した事は大きく3つ。「解き直し・学び直し」「健康」「集中」です。学校便りに式辞を掲載いたしましたので、御一読ください。

 続いて、児童の代表から「2学期に頑張りたいこと」の発表がありました。2年生のMさんは「かけ算を頑張りたい。そのために九九に毎日取り組みたい」と話していました。4年生のSさんは「運動会、持久走、通学班の班長として頑張る」と発表しました。特に持久走大会は昨年の大会以来、ずっと練習してきたそうです。成果があがる事を期待しています。6年生のOさんも「運動会・持久走大会を頑張る」と発表しました。「運動会」では「バランスと体力に気を付けて練習したい」と話していました。

 この日は1923年に起きた関東大震災から100年ということで、「シェイクアウト訓練」を実施しました。地震から身を守るための「ダンゴムシのポーズ」などを確認しました。

(写真下がシェイクアウト訓練の様子です。)