学校ブログ

夏休み作品展

 14日(木)から3日間、「夏休み作品展」を行います。図工の立体作品、絵画、習字、理科研究等を展示致します。公開の時間、場所等は児童をとしてお手紙を配付いたしましたのでご覧下さい。児童が一生懸命作成した様々な作品を、是非ご覧下さい。

 尚、ホームにも掲載いたしましたが、感染症拡大予防対策にご用力いただきますようお願い申し上げます。

(作品の一部に、展覧会等出品のため、作品展に展示できないものがあります。ご了承ください。)

 

6年生 朝の会

 12日(火)、6年生の「朝の会」の様子です。既にお知らせしたとおり、6年生は感染症拡大のため、12日(火)・13日(水)を学級閉鎖としました。

 午前8時30分、いつもならば、出席確認に反応する子供たちの元気な声が響いているはずなのですが、6年生の教室からは、そんな声はありません。担任たけがタブレットの前に座り、リモートで子供たちと朝の挨拶を交わしています。それでも、タブレットの画面を覗くと、子供たちの笑顔が沢山映し出されていました。私(校長)が画面の後ろまで行くと、画面の中から私にまで手を振ってくれる子供たちの姿が見られました。

 今日は、学校全体が静かに感じます。

不審者対応避難訓練

 8日(金)、避難訓練を行いました。今回は初めて「不審者が校内に侵入した」という想定の訓練でした。小川警察署生活安全課から、Yさん、Oさんの2名、また玉川駐在所のHさんにもご来校頂いて実施しました。

 Oさんは不審者役、日頃、職員室にいることが多い校長以下数人の職員が不審者対応に当たりました。児童と担任は、不審者侵入の報をうけて、適切な避難経路を避難する行動をとりました。ですので直接、児童が、不審者に対応する教職員を見ることは、ほとんどありませんでした。ただ、今回の訓練の場面を十分に考えて、真剣に対応することができていました。児童の避難の様子を、警察の方から誉めて頂きました。また、万が一、校内で不審者に遭遇するようなことがあったら「まずは逃げる。命を第一に考える」というご指導をいただきました。

 これまであまり取り上げることのなかった不審者対応避難訓練ですが、世の中の様子を考えると、しっかり取り組んでおいた方が良いと言うことを感じました。また、色々なケースがあり、様々な場面を想定することや臨機応変の対応が必要なことも痛感しました。

 3名の警察の方、大変ありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室

 6日(水)、6年生を対象として、埼玉県警本部非行防止班「あおぞら」の警察官2名の方にご来校頂き、薬物乱用防止教室を開催しました。覚醒剤や大麻など、法律で禁止されている薬物の恐ろしさなどについてご指導いただきました。

 薬物乱用には大きく2つあり、一つは、市販されている薬を間違った方法で使用すること、もう一つは、法律で禁止されている薬物を一回でも使うこと とご指導頂きました。特に、法律で禁止されている薬物は「違法薬物」とされ、使ってしまったら罪に問われること、仮にやめたとしても後遺症に悩まされることなどをご指導頂きました。

 直接現場で携わる方のお話しでしたので、子供たちは、より真剣に聞くことが出来ていました。

久々の外遊び

 6日(水)の業間休み、この時の校庭は、気温は30度、WBGT29 ということで、久々の「外遊び」が実現しました。

 児童は広い場所で、伸び伸びと遊ぶことが大好きです。この日も、「外遊びを許可します」という放送が流れた際に各学級で歓声が起こり、間をおかずに昇降口に子供たちが降りてきました。

 写真は、校庭で遊ぶ子供たちの様子です。2学期が始まってから今日までの間、児童は、短縮授業だったり、WBGTが31を越えていたりして、校庭で遊ぶことが出来ませんでした。校庭での自由遊びは1学期末以来ということになります。ボール遊びをするグループ、ブランコなど遊具で遊ぶグループ、警泥(ケイドロ)をするグループと、本当に自由に遊ぶ姿が見られました。中には木陰を利用して「だるまさんが転んだ」に興じるグループもありました。どのグループも本当に楽しそうでした。こんな様子が子供たち本来の姿であり、外で遊ばせることができないほどの暑さを恨めしく思うばかりです。

(6年生の児童がどんぐりをくれました。校庭に落ちていた物だそうです。秋は確実に近づいているようです。少し早足で来てくれないでしょうか・・・)